• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • トップ
  • ドイツ語文法
  • ドイツ語会話
  • ドイツ語で読む
    • ニーチェ
      • Also sprach Zarathustra

こつこつドイツ語

ゼロからコツコツとドイツ語を学びましょう

Home > ドイツ語文法(項目別) > 形容詞 > ドイツ語の形容詞 述語・付加語・副詞としての用法

ドイツ語の形容詞 述語・付加語・副詞としての用法

ドイツ語の形容詞は、主に3つの用法で使われます。

「述語」としての使われ方、「付加語」としての使われ方、そして「副詞」としての使われ方です。それぞれ「述語(的)用法」、「付加語(的)用法」、「副詞(的)用法」などといわれることもあります。

これら3つの用法のうち、述語的用法や副詞的用法については分かりやすいのですが、問題は付加語的用法です。かなりややこしくなります。

その理由も含め、それぞれの用法について概要を説明しましょう。

形容詞の述語的用法

まずは述語的用法です。述語として使われる形容詞、とはどういうことでしょうか。

例えば、「美しい」という意味の形容詞 schön を例に説明しましょう。

「彼女は美しい」をドイツ語にすると、以下のようになります。

Sie ist schön.

このように、「…は…だ」という形で形容詞を使う場合が述語的用法に該当します。基本的に、「主語+sein 動詞+形容詞」の形であると覚えておくと分かりやすいと思います。

この場合、形容詞は変化しませんので、何も難しいことはありません。

問題は、次の付加語的用法です。

形容詞の付加語的用法

付加語として使われる形容詞、とはどういうことでしょうか。

これはすなわち、名詞の前に置かれて、その名詞を修飾する形容詞のことです。

形容詞がこの付加語として使われると、前述の述語的用法とは異なり、名詞の性、数、そして格によって変化するようになるのです。

さらに、これらの変化に加え、定冠詞がつくのか、不定冠詞がつくのか、それとも無冠詞なのかによっても変化してしまうのです。

後の記事でそれぞれ詳しく説明します。

形容詞の副詞的用法

形容詞は、副詞として使われることもあります。

例えば、先ほど挙げた schön は、「美しい」という形容詞でありながら、「美しく」という副詞で使われることもあるのです。

Sie singt schön.
彼女は美しく歌う。=彼女は歌が上手い。

このように、形容詞は副詞として使われることもある、ということを覚えておきましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Filed Under: 形容詞 関連タグ:付加語的用法, 副詞的用法, 述語的用法

最初のサイドバー

カテゴリー

目次

ドイツ語文法講座

最近の投稿

  • ドイツ語で「もっとゆっくり話してください」はどう言う?
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-2
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-1
  • ドイツ語では人名も変化する 人名の格変化
  • Also sprach Zarathustraの原文 – Zarathustras Vorrede 1

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

© 2023 · こつこつドイツ語