• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • トップ
  • ドイツ語文法
  • ドイツ語会話
  • ドイツ語で読む
    • ニーチェ
      • Also sprach Zarathustra

こつこつドイツ語

ゼロからコツコツとドイツ語を学びましょう

物質名詞

物質名詞や抽象名詞は普通は数えられない「不可算名詞」だが具体性を持つと「可算名詞」になる

名詞には、通常単数形でしか使われず、複数形で使われることがほとんどない名詞というものがあります。 可算名詞と不可算名詞 複数形になる名詞のことを「数えられる名詞」ということで「可算名詞」と呼びます。また、「数えられない名詞」のことを「不可算名詞」と呼びます。 不可算名詞は、通常単数形で使われ、冠詞がつく場合も、不定冠詞ではなく定冠詞がつきます。 不可算名詞の例 不可算名詞には色々とありますが、主なものに「物質名詞」と「抽象名詞」と呼ばれるものがあります。 厳密には、これら以外にも不可算名詞はありますが、今回は物質名詞と抽象名詞に絞って学びましょう。 物質名詞とは 物質名詞は、その名の通り、Wasser(水)や … [もっと読む...] about 物質名詞や抽象名詞は普通は数えられない「不可算名詞」だが具体性を持つと「可算名詞」になる

最初のサイドバー

カテゴリー

目次

ドイツ語文法講座

最近の投稿

  • ドイツ語で「もっとゆっくり話してください」はどう言う?
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-2
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-1
  • ドイツ語では人名も変化する 人名の格変化
  • Also sprach Zarathustraの原文 – Zarathustras Vorrede 1

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

© 2025 · こつこつドイツ語