• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • トップ
  • ドイツ語文法
  • ドイツ語会話
  • ドイツ語で読む
    • ニーチェ
      • Also sprach Zarathustra

こつこつドイツ語

ゼロからコツコツとドイツ語を学びましょう

Home > ドイツ語文法(項目別) > 名詞・冠詞 > ドイツ語の名詞には性別がある!男性名詞・女性名詞・中性名詞の見分け方とは?

ドイツ語の名詞には性別がある!男性名詞・女性名詞・中性名詞の見分け方とは?

驚くかもしれませんが、ドイツ語では名詞に性別があります。

もちろん、「男」や「女」という名詞に性の区別があるのは分かると思います。

しかし、「男」や「女」のように性別に関する名詞以外の、例えば「机」、「ドア」、「ベッド」などにも性別が与えられているのです。

実は、名詞に性別の区別がある言語は、ドイツ語以外にも結構あります。フランス語やスペイン語、イタリア語などでも性の区別があるのです。

男性名詞、女性名詞、そして中性名詞?

それでは、具体的に名詞の性別を見ていきましょう。

先ほど挙げた例でいくと、「机 Tisch」は男性名詞ですし、「ドア Tür」は女性名詞ですし、「ベッド Bett」は中性名詞です。

なんと、男性や女性だけではなく、中性なんてものもあるんですね。

「男」が男性名詞で「女」が女性名詞であるのは分かりますが、「机」が男性名詞で「ドア」が女性名詞だなんて、私たち日本人からするとちょっと変な感じがしますよね。

こういった「机」や「ドア」のように、無生物でオスやメスの区別がないものに関する性の区別については、合理的な理由はありませんので、こういうものだ、という風に機械的に覚えてください。

別に「机」が男性的であるとかドアが女性的である、という概念もありません。無生物の名詞は、たまたま「男性」、「女性」、「中性」といった区別に分類されているだけ、という感じです。

名詞の意味を覚えるだけでも大変なのに、名詞それぞれの性別も覚えないといけないなんて、面倒な気もするかもしれませんね。

確かに慣れは必要でしょうが、定冠詞と一緒に覚えると、結構すんなり覚えられると思います。

この記事の詳しい内容については、下記アドレスで確認できます。

⇒https://dkgengo.com/german/blog/noun-gender-distinguish/

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Filed Under: 名詞・冠詞 関連タグ:Bett, Tisch, Tür, 中性名詞, 女性名詞, 男性名詞

最初のサイドバー

カテゴリー

目次

ドイツ語文法講座

最近の投稿

  • ドイツ語で「もっとゆっくり話してください」はどう言う?
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-2
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-1
  • ドイツ語では人名も変化する 人名の格変化
  • Also sprach Zarathustraの原文 – Zarathustras Vorrede 1

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

© 2023 · こつこつドイツ語