• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • トップ
  • ドイツ語文法
  • ドイツ語会話
  • ドイツ語で読む
    • ニーチェ
      • Also sprach Zarathustra

こつこつドイツ語

ゼロからコツコツとドイツ語を学びましょう

Mädchen

縮小辞とは?「chen」をつけて「…ちゃん」

「縮小辞(しゅくしょうじ)」とは、名詞などの語尾について、「小さい」とか「かわいらしい」といったニュアンスを付け加えるものです。「指小辞(ししょうじ)」などと呼ばれることもあります。 日本語で言えば、「…ちゃん」といったニュアンスでしょうか。 有名なところでは、グリム童話の『赤ずきんちゃん』は、元々ドイツ語では Rotkäppchen と表記されますが、これは「赤頭巾」を意味する Rotkappe に chen という縮小辞をつけてできたものなのです。 今回は、この chen という縮小辞について学びます。 縮小辞 chen 上述したように、縮小辞 chen は、名詞などにくっつくことにより、「かわいらしい」といった愛着心のようなニュアンスを出します。 例えば、Pferd は「馬」という意味ですが、これに chen をつけて … [もっと読む...] about 縮小辞とは?「chen」をつけて「…ちゃん」

最初のサイドバー

カテゴリー

目次

ドイツ語文法講座

最近の投稿

  • ドイツ語で「もっとゆっくり話してください」はどう言う?
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-2
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-1
  • ドイツ語では人名も変化する 人名の格変化
  • Also sprach Zarathustraの原文 – Zarathustras Vorrede 1

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

© 2025 · こつこつドイツ語