• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • トップ
  • ドイツ語文法
  • ドイツ語会話
  • ドイツ語で読む
    • ニーチェ
      • Also sprach Zarathustra

こつこつドイツ語

ゼロからコツコツとドイツ語を学びましょう

Home > ドイツ語文法(項目別) > 動詞 > ドイツ語の「現在進行形」は「現在形」で表現しよう

ドイツ語の「現在進行形」は「現在形」で表現しよう

英語で「現在進行形」というものを学んだ覚えは無いでしょうか。

「今、本を読んでいます」というように「現在行っている(進行している)物事」を表現するものです。

「今、本を読んでいます」を英語でいうと、I am reading a book now. などと表現するのでした。この am reading という部分が「現在進行形」に当たるものです。「be動詞+動詞の ing 形」といった感じで覚えたのではないでしょうか。

ドイツ語には「現在進行形」は存在しない

上述のように、英語では「現在進行形」を一つの文法項目として教わった人が多いと思いますが、ここで驚き(?)の情報を。

なんと!ドイツ語には「現在進行形」はありません。

「現在…をしている」という概念はもちろんあるのですが、「現在進行形」という文法項目は存在しないのです。

では、どうやって「現在…をしている」ということを表現したらよいか、というと、ドイツ語の場合、「現在形」を使って「現在…をしている」ということを表現できるのです。

例えば、「今、あなたは何をしているのですか?」と尋ねる場合、以下のような聞き方をします。

Was machen Sie?

machen は「…をする」という意味の動詞です。現在形の活用を覚えている人は分かると思いますが、machen は Sie を主語とする場合の活用形ですよね。

つまり、「今、あなたは何をしていますか?」という現在進行形の質問を現在形で行っているということです。

現在進行形であることを明確にしたい場合

ただ、現在形では、現在行っている事や、未来に行う事、そして習慣として行う事などを表現することもできます。

例えば、Was machen Sie? と尋ねても、それが「今、あなたは何をしているのですか?」という意味なのか、「これからあなたはどうするのですか?」という意味なのか、前後の文脈からはっきりしないことも考えられます。

そのため、「現在進行形」について言及していることを明確にしたい場合は、「今」を意味する jetzt や gerade などを用いることもあります。

Was machen Sie jetzt?
あなたは今何をしているのですか?

これで、「現在進行形」であることが明確になりますね。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

Filed Under: 動詞 関連タグ:Was machen Sie?, 現在進行形

最初のサイドバー

カテゴリー

目次

ドイツ語文法講座

最近の投稿

  • ドイツ語で「もっとゆっくり話してください」はどう言う?
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-2
  • Also sprach Zarathustraの読解 – Zarathustras Vorrede 1-1
  • ドイツ語では人名も変化する 人名の格変化
  • Also sprach Zarathustraの原文 – Zarathustras Vorrede 1

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

© 2023 · こつこつドイツ語